No.39 2017年2月 缶用鋼板?棒線特集號
缶用鋼板小特集號
巻頭言
巻頭言
野房 喜幸[ PDF 1P/0.2MB]
論文
JFE スチールの代表的な缶用鋼板商品と製造プロセスの特徴
[P1-P3] [PDF 3P/0.6MB]
小島 克己
ハイブリッド潤滑による缶用鋼板の高速冷間圧延技術
[P4-P9] [PDF 6P/3.1MB]
木村 幸雄,藤田 昇輝,小林 宏爾
溶接缶向けNb-B 複合添加極低炭素鋼の熱間延性に及ぼす窒素の影響
[P10–P14] [PDF 5P/4.4MB]
多田 雅毅,小島 克己,名越 正泰
缶用極低炭素鋼のフェライト粒徑に及ぼすNb 添加の影響
[P15–P20] [PDF 6P/8.6MB]
中川 祐介,多田 雅毅,小島 克己
ラミネート鋼板の內容物取り出し性に及ぼす表面自由エネルギーの影響
[P21–P26] [PDF 6P/4.1MB]
山中 洋一郎,北川 淳一
製品?技術紹介
18 L 缶胴用 高耐食 高密著ラミネート鋼板の適用技術紹介 ~レーザー研磨技術開発~
[P27–P28] [PDF 2P/0.6MB]
18 L オールラミネート缶実用化技術の紹介
[P29–P30][PDF 2P/0.6MB]
棒線小特集號
巻頭言
巻頭言
川 真一 [PDF 1P/0.2MB]
論文
JFE スチールの棒鋼?線材の製造プロセスと商品の特徴
[P33-P36] [PDF 4P/0.6MB]
佐藤 道夫,西村 公宏
部品生産工程を革新する浸炭用棒鋼線材
[P37-P42] [PDF 6P/2.2MB]
今浪 祐太,冨田 邦和,西村 公宏
低炭素硫黃快削鋼の切削後表面粗さに及ぼす各種因子の影響
[P43-P48] [PDF 6P/2.1MB]
今浪 祐太,冨田 邦和,西村 公宏
ϕ 450 mm 圧延丸棒の高品質,高能率プロセス開発
[P49-P54] [PDF 6P/1.4MB]
小橋 幸治,大谷 義則,竹久 修
製品?技術紹介
高周波超音波探傷による軸受鋼清浄度評価法
[P55–P57] [PDF 3P/3.2MB]
表面性狀に優れた高級特殊鋼製造プロセスの開発
[P58–P59] [PDF 2P/0.4MB]
丸棒の微小表面欠陥検出技術
[P60–P61] [PDF 2P/0.4MB]
脫炭防止による疲労特性向上を活用した高強度ばね用鋼の開発
[P62–P63] [PDF 2P/0.9MB]
軟窒化による析出硬化を活用した高強度熱間鍛造ギヤ用鋼
[P64–P65] [PDF 2P/1.0MB]
損傷制御式に対応した高強度せん斷補強筋リバーボン785
[P66–P68] [PDF 3P/0.9MB]
?
研究?技術開発
研究所紹介
所在地
組織図
環境への取り組み
JFE技報
技報(技術論文誌)
JFE技報
No.46「厚板特集號」
No.45「データサイエンス特集號」
No.44「高経年化に伴う設備管理技術特集號」
No.43「建材特集號」
No.42「圧延?加工?プロセス技術特集號」
上記以前のJFE技報
No.41「薄板特集號」
No.40「スラグ製品特集號」
No.39「缶用鋼板?棒線特集號」
No.38「製鋼特集號」
No.37「分析?解析特集號」
No.36「電磁鋼板?鉄粉特集號」
No.35「計測制御特集號」
No.34「溶接?接合特集號」
No.33「厚板特集號」
No.32「環境?エネルギー特集號」
No.31「安全?安心な街づくり特集號」
No.30「自動車?電機用薄板」
No.29「エネルギー鋼材」
No.28「販売?生産?物流一貫管理技術」
No.27「安心安全を確立する設備狀態診斷技術」
No.26「形鋼?鉄粉」
No.25「エンジニアリング」
No.24「薄板建材」
No.23「棒鋼?線材」
No.22「製銑」
No.21「超高層ビル」
No.20「ステンレス鋼」
No.19「スラグ製品」
No.18「厚板」
No.17「鋼管」
No.16「薄板ハイテン」
No.15「計測制御」
No.14「システムイノベーション」
No.13「分析?解析」
No.12「缶用鋼板」
No.11「設備?メンテナンス」
No.10「建材」
No.09「鋼管」
No.08「電気?電子産業用材料」
No.07「鉄粉」
No.06「環境?エネルギー」
No.05「厚板」
No.04「自動車用製品とその利用技術」
No.03「JFEエンジニアリング」
No.02「JFEスチール」
創刊號
川崎製鉄技報
NKK技報
受賞歴