No.38 2016年8月 製鋼特集號
製鋼特集號
巻頭言
巻頭言
渡辺 敦 [ PDF 1P/0.27MB]
論文
製鋼技術の進展と今後の展望
[P1-P7] [PDF 7P/5.01MB]
三木 祐司,渡辺 圭児,大島 健二
トピード?転爐型溶銑脫りん能力向上
[P8-P13] [PDF 6P/1.84MB]
菊池 直樹,內田 祐一,三木 祐司
転爐Fe
t
Oダイナミック制御による高効率転爐溶銑脫りん技術
[P14–P19] [PDF 6P/1.0MB]
菊池 直樹,松井 章敏,富山 伸司
脫硫剤分散強化による高効率機械撹拌式溶銑脫硫技術
[P20–P25] [PDF 6P/5.3MB]
中井 由枝,松井 章敏,菊池 直樹
純酸素底吹き転爐(Q-BOP)における羽口配列適正化
[P26–P30] [PDF 5P/1.3MB]
小笠原 太,奧山 悟郎,菊池 直樹
真空下での上吹き噴流制御による高効率2次精錬技術
[P31–P35] [PDF 5P/1.3MB]
奧山 悟郎,鷲見 郁宏,鍋島 誠司
鋳型內溶鋼流動制御によるスラブ欠陥低減技術
[P36–P41] [PDF 6P/2.4MB]
古米 孝平,三木 祐司
連続鋳造機內のバルジングの直接測定技術と數値シミュレーション
[P42–P47] [PDF 6P/1.6MB]
大野 浩之,外石 圭吾,荒牧 則親
高速鋳造安定化のための技術開発
[P48–P52] [PDF 5P/3.0MB]
伊藤 陽一,村井 剛,三木 祐司
転爐を用いた省エネルギー型ステンレス鋼製造技術
[P53–P57] [PDF 5P/1.5MB]
奧山 悟郎,岸本 康夫,三木 祐司
鉄スクラップ利用拡大のための溶銑脫銅技術
[P58–P62] [PDF 5P/0.9MB]
松井 章敏,內田 祐一,髙橋 幸雄
製鋼スラグからの鉄?りん回収による再資源化技術
[P63–P68] [PDF 6P/2.8MB]
中瀬 憲治,內田 祐一,三木 祐司
製鋼工程の容器における熱損失低減技術
[P69–P74] [PDF 6P/3.6MB]
井上 明彥,細原 聖司,清田 禎公
JFEスチール東日本製鉄所(千葉地區)におけるステンレス鋼製造技術の改善
[P75–P80] [PDF 6P/2.1MB]
藤堂 渉,仮屋 和広,小笠原 太
JFEスチール東日本製鉄所(京浜地區)における省資源型製鋼技術
[P81–P86] [PDF 6P/3.0MB]
前田 孝彥,田野 學,奧山 悟郎
JFEスチール西日本製鉄所(倉敷地區)における軸受鋼の清浄度向上技術
[P87–P90] [PDF 4P/3.3MB]
渡邉 佑介,鍋島 誠司,寺畠 知道
JFEスチール西日本製鉄所(福山地區)における製鋼工場の一貫生産能力向上対策
[P91–P95] [PDF 5P/1.4MB]
井上 周大,加茂 百紀,錦織 正規
?
研究?技術開発
研究所紹介
所在地
組織図
環境への取り組み
JFE技報
技報(技術論文誌)
JFE技報
No.46「厚板特集號」
No.45「データサイエンス特集號」
No.44「高経年化に伴う設備管理技術特集號」
No.43「建材特集號」
No.42「圧延?加工?プロセス技術特集號」
上記以前のJFE技報
No.41「薄板特集號」
No.40「スラグ製品特集號」
No.39「缶用鋼板?棒線特集號」
No.38「製鋼特集號」
No.37「分析?解析特集號」
No.36「電磁鋼板?鉄粉特集號」
No.35「計測制御特集號」
No.34「溶接?接合特集號」
No.33「厚板特集號」
No.32「環境?エネルギー特集號」
No.31「安全?安心な街づくり特集號」
No.30「自動車?電機用薄板」
No.29「エネルギー鋼材」
No.28「販売?生産?物流一貫管理技術」
No.27「安心安全を確立する設備狀態診斷技術」
No.26「形鋼?鉄粉」
No.25「エンジニアリング」
No.24「薄板建材」
No.23「棒鋼?線材」
No.22「製銑」
No.21「超高層ビル」
No.20「ステンレス鋼」
No.19「スラグ製品」
No.18「厚板」
No.17「鋼管」
No.16「薄板ハイテン」
No.15「計測制御」
No.14「システムイノベーション」
No.13「分析?解析」
No.12「缶用鋼板」
No.11「設備?メンテナンス」
No.10「建材」
No.09「鋼管」
No.08「電気?電子産業用材料」
No.07「鉄粉」
No.06「環境?エネルギー」
No.05「厚板」
No.04「自動車用製品とその利用技術」
No.03「JFEエンジニアリング」
No.02「JFEスチール」
創刊號
川崎製鉄技報
NKK技報
受賞歴